重い病気や障害のある子どもとその家族、保養が必要なすべての子どもたちのQOL(生活の質)向上をサポートするNPO法人。保養が必要な家族や子どもたちを対象としてレスパイト(休息)ケアの実践やサポートを通じ、心からくつろげる時間と空間を提供するとともに、社会全体でレスパイトケアを支援する仕組みづくりにも取り組んでいます。
1995年に発足した、ダウン症のある人たちとその家族、支援者で作る会員組織。ダウン症の啓発や情報提供を行い、ダウン症のある人たちとその家族のより良い暮らしを目指して活動しています。
保護動物の譲渡をFULL(いっぱい!)に。熊本の保護犬猫たちに新しい家族を見つけるためのプロジェクト。熊本県内の動物保護団体や動物愛護センター、保健所などと協力して、さまざまなかたちで譲渡会を開催しています。
「命の誕生を当たり前に喜べる社会」を目指し、多胎(双子や三つ子)をはじめとする子育て家庭と社会の「つながり」をつくるために活動しています。
「畑づくりは、地域づくり、人づくり。働く喜びを分かち合う」。農業を中心として、障害のある人が自分のペースで働ける場を目指しています。
日本に20数団体ある民間の養子縁組あっせん機関のうち、児童福祉法上の「里親」探しを児童相談所と連携して行う唯一の団体。実親に育てられず乳児院や児童養護施設で暮らす子どもたちが、愛情を受け、ごく当たり前の家庭生活の経験ができるように活動しています。
女の子だけに起こる不治の難疾患「レット症候群」を支援する団体。活動を通じレット症候群の認知を進めると同時に、根本的な治療法の開発を目指している。
子育て世代に対し、親になる方法を学ぶ機会と世代を超えさまざまな人とつながるきっかけを提供し、「大人も子どもも夢を持ち実現できる社会」を目指して活動しています。育児サークル運営のほか、各地で「子どもロケット体験教室」を開催。「思うは招く」を全国に広げています。
日本の動物福祉の向上を目指し、人と動物が幸せに暮らせる社会の実現を目指して活動しています。
シングルマザーが自分のからだと心をケアする時間、シングルマザー同士が互いに励まし合う機会を提供しています。
ラオスやカンボジアを中心にアジアの子どもたちへ小児医療支援を行う。「医療・教育・予防」をプロジェクトの柱に、持続可能な小児医療を目指して活動している。
あらゆる障がい者ランナーをサポートするために、伴走ランナーをマッチングしてマラソン大会の参加をサポートしています。
さまざまな事情を抱え行き場を失った動物を保護し、心身のケア、社会化トレーニングをした後、里親を探す活動をしています。
既存のセーフティネットでは拾い上げられなかった10代と出会い、社会につなげていく役割を果たしています。
ホームレス状態、生活に困窮する人たちの自立・自活のための総合的なサポートを行っています。
「311子ども甲状腺がん裁判」の原告となった若者を支え、啓発や裁判費用のバックアップなどを行っています。
滋賀県大津市を拠点に、子育て、教育、家庭における課題に取り組んでいます。
置かれた環境にかかわらず、一人ひとりが自分の人生を自分らしく生き、尊厳と安心をもって互いが支え合う社会を目指して活動しています。
小さな子どもと共にいる親に、必要とするサポート、フレンドシップ、その他の役立つ支援を提供し、すべての子どもが可能な限り最良の人生のスタートを切れるよう、地域コミュニティでの子どもと家庭の福祉の向上に寄与することを目指して活動しています。
市民ボランティアの手で森づくりを行いながら、自然に親しみ、自然との共生のあり方を学ぶ機会を作りたいと活動しています。
補助犬とその繁殖犬など働きを終えた引退犬を対象に、支援金の支給や介護用品の貸し出しなどの支援を行う。
子どもが自分自身を大切な存在と感じ、安心して納得した人生を送ることができるよう、地域に根ざした子ども支援を行っています。
誰もが望むように生を全うするために。市民が安心して最期まで生きていける環境を整えることを目指して活動しています。
パレスチナとその周辺地域で困難な状況にある子ども・家族・コミュニティに人道的な支援を行い、生活向上に貢献する活動を行っています。
佐賀県内の小中学校へ出向き、いじめのこわさや命の尊さを伝える出張授業を無償で実施しているほか、24時間365日、いじめに関する相談を受け付けています。
補助犬の社会における理解と普及を目指しながら、障がい者の社会参加・社会復帰を推進する事を目的に、第三者機関として中立の立場から相談・情報提供を行っています。
「子どもの遊びにやさしい東京を〜」をビジョンに、子どもが遊ぶことの大切さを社会に広めるための活動を行っています。
野宿者をはじめとする生活困窮者に寄り添いながら、誰もが地域で共に生きられる居場所を持てるような社会を目指して活動しています。
親と一緒に暮らすことができない子どもたちを育て、自立へ向けた支援を行っています。
誰もが安心して妊娠や子育てをできる未来を目指して、生まれる前から親子の未来を一緒に考え、支え、行動しています。