2025.9.4 | CATEGORY : TODAY
今週は、四国自然史科学研究センターさんとコラボ中!
ワンポイントはこちら↓
デザインを制作した内山のコメントを紹介します。
今回のデザインでは、動物・植物を全部で10種類描きました。
実在する動植物を絵にするというのは、まだまだ難しく感じます。皆さん、たぬきの姿を思い浮かべてください…
次にレッサーパンダの姿を思い浮かべてみてください…
そうなんです!「ほぼ一緒やん!!!」動物がお好きな方々、観察が趣味・お仕事の方々、細やかな違いを知っている方々、
ええ、本当にそうです、そうなんです、よく見ると全く別の生き物です。パッと見の印象、その動物が持つイメージ…、
そういった抽象的な、いわば”思い込み”のようなものに絵が引っ張られがちで、
そのものを捉える力、鍛錬が必要だと感じました。ちなみに、個人的に描いた動植物の中でも特に、タヌキの愛らしさとカモシカの動物っぽさがよく表現できたと思っています!
四国の形をかたち取るにあたり、左右のバランス感を植物で調整した点もポイントです。
四国自然史科学研究センターの皆さんが、早速アイテムを身につけてくださいました!
素敵なお写真、ありがとうございます!
「人の暮らしと共に、美しい彼らの暮らしができるだけ長く残り、続いていくように」。
センター長の山田孝樹さん、副センター長の葦田恵美子さん、主任研究員の安藤喬平さん、研究員の柴山理彩さんにお話をお伺いしたインタビューはこちら↓
四国の自然環境を次世代につなぐために。科学的な知見をもとに、保全活動や軋轢問題の解決を目指す〜NPO法人四国自然史科学研究センター
アイテム購入ごとに700円のチャリティー(キッズT、雑貨類は100円も選べます)が四国自然史科学研究センターさんへとチャリティーされ、保全活動や軋轢問題に関わる対策に生かすための野生動物の調査費として活用されます。
コラボは9/7(日)まで。
ぜひ、応援よろしくお願いいたします!
JAMMINオリジナルアイテムでも応援できます!
・JAMMIN定番アイテム一覧はこちからから
【2025/9/1-7の1週間限定販売】
四国のかたちをイメージしつつ、四国に生息するツキノワグマ、ニホンカモシカ、ニホンザル、ニホンジカ、タヌキ、アカネズミと、スズタケ、アケビ、キレンゲショウマ、イヨフウロを描きました。
豊かで美しい、繊細な自然のいのちが、100年後も200年後も、途絶えることなくずっと続いていくようにという願いを込めています。
“Listen to nature(自然の声に、耳を傾けて)”というメッセージを添えています。
JAMMINは毎週週替わりで様々な団体とコラボしたオリジナルデザインアイテムを販売、1点売り上げるごとに700円をその団体へとチャリティーしています。
今週コラボ中のアイテムはこちらから、過去のコラボ団体一覧はこちらからご覧いただけます!
JAMMINは毎週週替わりで様々な団体とコラボしたオリジナルデザインアイテムを販売、1点売り上げるごとに700円をその団体へとチャリティーしています。
今週コラボ中のアイテムはこちらから、過去のコラボ団体一覧はこちらからご覧いただけます!